ファニーメイとフレディマックが発行した債券を5兆5000億円保有し、瀕死状態の農林中金が、また新たな投資へ意欲を示しています。これはあまりにも不自然です。
『農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT』(25日ロイター)リンクより転載します。
----------------------------------------------------------------
25日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は、農林中金が資産担保証券(ABS)や債務担保証券(CDO)などの証券化商品への投資を拡大する計画だと伝えた。向こう1─2年間で投資規模を少なくとも6兆円(540億ドル)拡大するという。
農林中金の幹部はFTに対し「証券化商品に投資しているのは、それらが10年前のようにクリーンになったためだ」と述べた。
FTによると、農林中金は投資ポートフォリオにおける証券化商品の割合を37%から50%に引き上げることを目指している。
----------------------------------------------------------------
農林中金は、郵貯や簡保に続く国際金融資本のターゲットと言われています。
>小泉の後を引きついだ安倍晋三政権で、農林大臣が次から次へとおかしくなったでしょ。これはたぶん、郵貯の次の狙いとして、農林中央金庫がターゲットにされてるんじやないですか。あそこにはまだ、アメリカが手を付けていないお金がたくさん眠っているから。
>ちょっとでも手強いそぶりの農水大臣が出てくれば、ピンポイントでスキャンダルをほじくり出して追っ払う。松岡利勝農水相は、農林中金をあの連中から守ろうとしたために、自殺させられたんでしょう。
167973
農林中金をそそのかし、旧長銀のように破綻に追い込み、ハゲタカを目論んでいる闇勢力が存在しているのではないでしょうか? |
|