>外向仲間は(潜在思念の奥に外向収束と答え欠乏を孕んでおり、従って)本質的には、認識仲間である(27472)
仕事以外にも「やりたいことがある」「友達仲間と会う時間が欲しい」。
毎年新人さんから5、6月頃になると聞かれる言葉だ。でも、具体的に聞いてみると、それは資格勉強だったり、仲間とのおしゃべりだったり。
昔あった発散系のとにかく遊びたい!というのとは少し違う。何が何でも遊んでやる!という気合や実行力がない感じで、「本当にやりたいの?」って聞いてしまうほどだ。
言葉は自分発を内包した「やりたいこと」だけど、潜在思念では外向収束や答え欠乏のようにも感じる。
今の時代潮流からみると、みんな発の「やるべきこと」は何?が提示された方がスッキリ可能性を感じられ、実現に向かえるのだと感じる。
未だに資格流行なのも役に立ちたいというみんな発。そして、「やるべきこと」の答えが見えていないから故のように感じる。
今の時代に必要な「やるべきこと」をもとに仲間が集まり、充足にも繋がるのだと感じた。 |
|