205578 |
脱グローバリズムという世界共認 |
パンダマン |
09/05/01 AM00 |
205514 |
共認で秩序維持する「集団」が騙しで秩序破壊する「マスコミ」に「反」の意識を向けるのは必然 |
清水昌広 |
09/04/30 AM01 |
205513 |
信用創造の「信用」の基盤? |
雪竹恭一 |
09/04/30 AM00 |
205055 |
ドル=強請(ゆすり)通貨 〜金ドルの交換停止〜 |
田村正道 |
09/04/24 AM03 |
205047 |
ニクソンショックが起こったのはなんで? |
雪竹恭一 |
09/04/24 AM01 |
204894 |
不思議に感じること |
かどっち |
09/04/21 PM11 |
177853 |
あったかくしよ |
ふき子 |
08/05/29 PM10 |
177840 |
信用で成り立つ市場。つぶれる市場。 |
柴田理紗 |
08/05/29 PM10 |
177140 |
『マネー経済が実体経済を破壊する』 〜アルゼンチン財政破綻の事例〜 |
匿名希望 |
08/05/22 PM02 |
どうして日本は金融でアメリカに勝てないのか? 「これからは探求の時代」 |
08/03/09 PM03 |
170338 |
今こそ、事実の共認が最大の武器となる。 |
STP |
08/02/04 AM09 |
170239 |
【図解】ドル崩壊は可能性への突破口になるか?模索が始まった共認形成の機運 |
Silentservice |
08/02/02 PM11 |
170237 |
金貸しがどれだけ資本力を備えていようと社会は統合できない |
西村秀彦 |
08/02/02 PM11 |
168901 |
日本は「失われた10年」の教訓を生かし、国家への寄生虫に過ぎない金貸しに鉄槌をくだす時が訪れた |
猛獣王S |
08/01/12 PM08 |
「なんで屋劇場『金貸し支配とその弱点、'08経済破局は来るのか』3 〜金貸しの弱点」 「日本を守るのに右も左もない」 |
08/01/08 AM02 |
168605 |
金貸しは、商売のために情勢をつくりだす |
福島健 |
08/01/07 AM02 |
168584 |
金貸しなんて、恐くない!!世界を変えていけるかどうかは、集団性を強く持っている日本にかかっている。 |
西田美和 |
08/01/06 PM06 |
168431 |
なんで屋劇場『金貸し支配とその弱点』4 〜基軸通貨体制崩壊後の世界 |
山澤貴志 |
08/01/04 AM11 |