262986 |
女磨きのヒントはサルの時から一緒☆ |
スガイク |
12/04/13 PM10 |
脳の進化と活用、その可能性を探る〜「相手の心がわかる共認機能」、脳の発達からそれを解明する〜2 「生物史から、自然の摂理を読み解く」 |
11/02/19 PM03 |
231603 |
これからの人類の展望に関して!? |
ヤマダ |
10/05/13 PM11 |
231376 |
「原猿における共感機能の進化の流れ」を学んで感じたこと。 |
ポン |
10/05/08 PM10 |
ホ.サル時代の雌雄分化 「生物史から、自然の摂理を読み解く」 |
10/01/26 PM05 |
224067 |
【図解】実現論前史〜ニ.サル時代の同類闘争と共認機能−1 |
八幡早紀 |
10/01/12 PM03 |
223864 |
共感機能ゲットだぜ |
三代知里 |
10/01/09 PM11 |
218115 |
共感機能(脳回路)は、どのように形成されたのか? |
ECHO |
09/10/25 PM09 |
217995 |
共感機能の獲得は進化適応の賜 |
ヨネ |
09/10/24 PM03 |
217535 |
「セックスレス」は、充足社会に変わって欲しいと言う事だった。 |
猪飼野 |
09/10/18 PM04 |
217516 |
「共認(心)の性」の原点は、逆境の中で獲得した共感機能(適応機能) |
ECHO |
09/10/18 AM11 |
217502 |
共感機能は発達していく |
ヨネ |
09/10/18 AM02 |
217495 |
【図解】原猿における共感機能の進化の流れ |
ギニュー特戦隊 |
09/10/18 AM00 |
203602 |
逆境は成長できるチャンス |
やっちゃん |
09/04/04 PM10 |
182316 |
樹上生活の状況 |
竹田翔 |
08/07/29 PM03 |
180769 |
オスメスの解脱共認が、オス同士の共認回路を形成した。 |
むはひふ |
08/07/07 PM08 |
154978 |
注視 |
d-ai |
07/06/22 PM01 |
141333 |
弱オス(=敗者)の間で形成されたのに、なぜ人類にまで受け継がれてる? |
匿名希望 |
06/12/30 PM01 |
141124 |
共感回路の封鎖 |
米澤祐介 |
06/12/27 PM11 |
140644 |
敵→仲間への転換 |
米澤祐介 |
06/12/20 PM06 |
136710 |
2000万年に亙る不全との闘いの果ての共感充足 |
雪竹恭一 |
06/11/07 AM11 |
134323 |
人類は個の保存ではなく集団の保存に可能性収束した。 |
むらいくと愉快な仲間達 |
06/10/15 AM00 |
122944 |
応合性は原猿以来なんだ〜。 |
匿名希望 |
06/06/20 PM11 |
122899 |
期待に応えることが、可能性につながる、充足につながる。 |
アユ |
06/06/20 PM08 |
122800 |
サルの進化史でもついつい旧観念で考えてしまっていた! |
三輪歩未 |
06/06/20 AM11 |
109605 |
サルを知ること |
匿名希望 |
06/04/23 PM10 |
108636 |
共感・共認機能への遺伝子変異はY染色体以外の染色体にあるという根拠。 |
近藤文人 |
06/04/07 AM03 |
106483 |
現実を突破するために獲得したもの |
匿名希望 |
06/02/28 AM03 |
106272 |
メスの体は生殖第一に機能する |
magarimame |
06/02/24 PM05 |
106244 |
サルの性機能の進化 |
飛翔 |
06/02/23 PM11 |
105549 |
共感機能の遺伝子があるのがY染色体以外なのは何故? |
庄恵三 |
06/02/11 PM09 |
101382 |
原猿首雄の不全⇒雌雄共感収束 |
ゲン |
05/11/24 PM11 |
95040 |
猿人はどこまで人間だったか 1 |
シャコンヌ |
05/07/24 PM01 |
82460 |
現在の男女関係は原猿レベル? |
サムライ\(`O´θ/ |
04/12/12 PM10 |
82407 |
同居の理由。 |
中野恵 |
04/12/11 PM11 |
81978 |
首雄と弱オスの共認相手の違い |
宮崎未帆 |
04/12/02 PM09 |