|
|
153222 |
『ネットvsマスコミ!大戦争の真実−不祥事続きのマスコミへNO!ネットの逆襲』西村幸祐著 「今、ネット界はどうなっているのか?」 |
|
岩井裕介 ( 35 山口 再開発プランナー ) |
07/06/01 PM03 【】 |
|
『ネットvsマスコミ!大戦争の真実−不祥事続きのマスコミへNO!ネットの逆襲』
西村 幸祐 (編)
オークラ出版 2007年4月
リンク
●出版社/著者からの内容紹介
ネット言論が左傾した既存メディアと対立し始めたのは2002年ワールドカップからだ。
そして、2004年頃からテレビ、新聞などの既存メディアから、ネットへの攻撃が露わになった。なぜ、マスコミはネット世論を敵視するようになったのか?
なぜなら、この数年間は、既存メディアの捏造・歪曲・偏向報道、そして、既得権益、利権などが次々とネットで検証され、明かされてきた数年間だったからだ。
それは、ネットで自由に情報を得て発言する人たちからの既存メディアへの反乱だった。
2007年、ついに既存メディアvsネットの大戦争が始まった。
本書は、ネット対マスコミの対立の歴史、構造を説明し、ネットとマスコミの将来の姿までを予測する。
「あるある大事典!」「朝ズバッ!」だけでなく、報道番組で捏造・偏向報道を垂れ流している左傾テレビ局や新聞を徹底批判。同時に、ネットの問題点も指摘する、話題のムック。(編集・西村幸祐)
●本書目次
◎総特集1 ネットvsマスコミ戦争全ファイル
疑惑だらけのTBS格闘技中継
毎日新聞「ネット君臨」対2ちゃんねる
「オーマイニュース」騒動の顛末
「NHK政治家介入事件」とネット言論
日経新聞「富田メモ」スクープを巡って
命令放送を拒否するNHKを許すな!
毎日新聞佐賀支局「在日」記者の不敬発言
TBSの石原都知事発言・改竄報道
「国が燃える」連載中止騒動
朝日新聞「萎縮の構図」の意味
朝日新聞「しがない記者日記」騒動
有名人ブログ炎上の真実
読売新聞社説の2ちゃんねる非難
左翼の牙城「世界」からネットを見れば
「AERA」の「2ちゃんねるからブログの時代へ」始末期
◎総特集2 ネットvsマスコミ対立の構造
情報、現実、そして枠――ネット言論が求めるもの
「拉致問題」命令放送を拒否するNHKを許すな!
「韓流」ブームを終わらせたネット
「ぷちナショナリズム症候群」のピンぼけ分析を嗤う
「拉致」が照らし出すネット言論の可能性
トークセッション「2ちゃんねる」の社会学
◎特集 ネット言論への反論
ネットはすでに同時代の「リアル」だ
匿名社会の陰湿な体質――ブログ炎上体験記
左翼の「2ちゃんねる」廃止論
◎総特集3 衰弱するメディアとネットの未来
WEB3.0とメディアの未来
言論責任保証システムとは何か
忍び寄るネット規制――ある日、あなたのサイトが消えていたら
マスコミとネットの対立を越えて
世界を支配するGoogleという神
世間を騒がせたネット界の痛い人々
「マンガ嫌韓流」著者が語るネット論
※本書を紹介した投稿
151783【ネット世論の力】 NHK政治介入事件の結末 「攻める朝日はネット報道による反撃の前に、いつしか窮地に追い込まれていった」 |
|
|