実は私はサプリメント好き(これでは自然治癒力期待できないですね)でして、10年ほど昔、ビタミンバイブルという本がはやった頃風邪にもビタミンCの大量投与が効くというので、アスコルビン酸ナトリウムの粉末を買ってきて、1時間置きにこさじ1杯を3日間飲み続けましたがあまり変わりませんでした。ほとんど小便になったのでしょう・・・・水溶性ですからね。
それから人工ビタミンは吸収性が低いということで、自然物から作られた総合ビタミンを1ヶ月飲みましたが、特に体調が良くなったとも感じませんでした。ただし、人工のビタミン剤は量が多いと小便がくさくなるのですが、自然タイプのものはそういうおとがありませんでした。
あと、疲れたときのビタミンBコンプレックスも試してみましたが特にこれという効果は感じることができませんでした。
しかし、どうしても生活が不規則で野菜も十分とれないので、ついサプリメントに手が伸びてしまいます。
最近は年のせいかジンク(亜鉛)でも飲んでみようかと思っています。
(昔は鉄、カルシウムくらいしかサプリメントとしてなかったのに最近は金属が微量栄養素として注目されていますね)
ところで人間がビタミンCを体内で作れなくなったのはウイルスにより、その機能が破壊されたと聞きましたが、本当ですか?
人間がビタミンCを作れなくなったのもウイルスにより、その遺伝子が破壊された?
ということが本に書いてありました。 |
|