■合同板
秀作記事
佳作記事
全記事
検索
全記事
●20科目72講座一覧
■科目板
必読
秀作
佳作
全部
否定脳(旧観念)からの脱却
必
秀
佳
全
新理論(構造認識)を塗り重ねてゆく
必
秀
佳
全
意識と脳回路
必
秀
佳
全
科学・宇宙・地球
必
秀
佳
全
生物史と自然の摂理
必
秀
佳
全
サル・人類史
必
秀
佳
全
原始共同体社会
必
秀
佳
全
日本人の起源と縄文体質
必
秀
佳
全
戦争と国家の起源:私権原理
必
秀
佳
全
市場原理と金貸し支配
必
秀
佳
全
市場拡大→世界大戦・環境破壊
必
秀
佳
全
’70年貧困の消滅と支配階級の暴走
必
秀
佳
全
学者とマスコミによる共認支配
必
秀
佳
全
アメリカ支配と官僚支配
必
秀
佳
全
原発・地震・気象・環境
必
秀
佳
全
農業・食品・健康・医療
必
秀
佳
全
性・婚姻・家族
必
秀
佳
全
子育て・能力形成(家庭・学校・企業)
必
秀
佳
全
現代意識潮流を探る
必
秀
佳
全
日本再生・共同体社会の実現
必
秀
佳
全
◇付属メニュー
毎週配信
メルマガ・るい
厳選秀作集&出版サービス
お勧めサイト(ランキング)
便利データサイト
注目書籍
類塾ネット
ブログからの最新TB一覧
るいネットからの最新TB一覧
厳選○サイト
アメリカ→官邸→マスコミによる支配
122172
日本の政治家も、絶えず監視され報告されているようだ
南風小僧☆
( 天然おやじ 島国 )
06/06/18 AM06 【
印刷用へ
】
少々古いがこんな記事を見つけた。
(以下引用
リンク
)
>CIAなどの諜報機関と日本の関係についての情報の中で、もっとも注目すべきなのは「市場開放/米国の切り札は政治家のスキャンダル?」(エコノミスト93・9・14)であろう。筆者はワシントン在住の日本人、国際コミュニケーション研究所所長の浜田和幸である。浜田は、アメリカのトップは日本の市場開放につよい自信をしめしているとし、つぎのようにリポートする。
>「この自信の裏には、アメリカの諜報機関や司法当局が徹底的に調べあげた日本の政治家の暗部に関する情報の蓄積がある。今日までアメリカは日本の与野党を問わず主たる政治家の行動をあらゆる方法でモニターし、三〇分おきにワシントンに送り続けている。その情報力は日本の検察当局がどうころんでも太刀打ちできない。これらの情報があれば、いくら日本の政治家が内政干渉と反発しようと一蹴できると踏んでいるのである」。
この情報もエシュロンやらCIAを動員して収集しているのだろう。しかも30分おきという念入り。これじゃ日本の政治家は、アメリカのご機嫌伺いするしかない。今じゃ政治家に限らずもっと広く深く監視されていることだろう。
そういえば官僚もインターネットで暴露されたノーパンシャブシャブ事件いらいすっかり、おとなしい従米・売国派になってしまった。
姿勢が曲がっているのをはっきり自覚させ、ちゃんと国民の方を向かせるにはどうしたらいいんだろうか?
Tweet
List
この記事は
117344
への返信です。
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_122172
※トラックバックは承認制となっています。
この記事に対する返信とトラックバック
217433
特定少数による政治システムだから狙われる
こうた
09/10/17 PM01
政府が外貨準備金で米政府系金融機関を救済しようとしていた事が明らかに
「にほん民族解放戦線^o^」
09/10/07 PM04
政府が外貨準備金を使って米政府系金融機関を救済しようとしていた事が明らかに
「にほん民族解放戦線^o^」
09/10/07 AM01
165974
米軍が日本メディアを監視し、全てが米国政府に報告されている具体的システム
猛獣王S
07/11/26 PM05
生徒さんの声:S.K.さん(流山市)
「英会話のSprout公式HP---Official Website…秋のキャンペーン、最高4割引!」
07/09/21 PM11
小説:紺のストッキング 5章-1
「あれれ?納得いかない訴訟・裁判情報!」
07/07/16 PM01
153866
携帯番号が“背番号”に 移動履歴監視の怖さ(国家による国民総監視時代の到来か)
猛獣王S
07/06/08 PM10
あくまで虐殺を続けるイスラエル
「にほん民族解放戦線^o^」
06/08/01 PM01
あくまで虐殺を続けるイスラエル
「路上日記@なんで屋」
06/08/01 PM00
122229
> 日本の政治家も、絶えず監視され報告されているようだ
寺嶋眞一
06/06/18 AM10
[
過去の記事へ
]
[
一覧へ戻る
]
[
新しい記事へ
]
◆実現論本文を公開しています。
実現論 : 序 文
第一部 : 前 史
第二部 : 私権時代
第三部 : 市場時代
第四部 : 場の転換
参考文献
必読記事一覧
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
下記のタイトルを押して下さい。
『るいネット』は、48年の実績を持つ起業家集団・類グループが管理・運営しています。るいネットワーク事務局(Tel:0120-408-333, E-mail:
member@rui.ne.jp
)