
|
|
|
120219 |
事実に基づいていなければ規範とはなり得ない |
|
doqwpob ( 20代 ♂ ) |
06/06/12 PM01 【】 |
|
嘗ての共同体における(不文律の)規範とは、みんなで様々な課題に向き合う中で自然に意識される、最先端可能性を実現するための、事実に基づく共認内容。
それに対し、現在の(観念先行型の)マナー→法律とは、個人主義を前提とした集団(?)における、争いを避けて無難にやり過ごそうとする多数派と、貰えるものは貰っておこうとする自己中心的な少数派との、価値観(好き嫌い)に基づく折衝点。
一見、同じ「規範」という言葉で括れそうな気もするが、中身は全くの別物である。
そして、何であれ、可能性を実現していくために必要となるのが、前者であることは明白である。 |
|
|
この記事は 957 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_120219
※トラックバックは承認制となっています。
|
|
|