>超越存在たる社会の構造に起因する危機や課題は、超越思考(構造認識)によってしか、把握することも解決することも出来ない。(19061)
私はわかりやすい圧力をかけられると敏感に反応する。例えば、○日までにこれを作成しろ、と言われれば○日までに作成するし、△日までにそれを提出しろと言われたら△日までに提出する。できそうになかったら「ヤバイ!」と内心すごくあせってしまう。
しかし超越存在(社会)の危機や課題を前にするとその機敏性は影をひそめる。
次の私の課題は、目にみえない圧力(期待)を捉えるということ。そしてそれに応えていくということ。
それは「思考次元1潜在思念の実践思考」(19059)から「思考次元3本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識)」(19061)に進化するというこなのだろう。
|
|