<<共認機能は、初めは敗け猿たち(≒若オスたち)の間で、形成されました。そして常に、この敗け猿の中の強者が老首雄を倒して次の首雄になることを通じて、共感機能の遺伝子がオスにもメスにも遺伝してゆきます(注:その変異はY染色体以外の染色体にあるからです)。そして、その様な漸進的な変異が何万回となく繰り返されて、共感機能が発達してゆきます>>1549
この投稿を読むたびに不思議に思っていたのですが、「共感機能の遺伝子」があるとして、その遺伝子の染色体はなぜ「Y染色体以外の染色体にある」のでしょうか?
「Y染色体以外」ということは「X染色体」ということになるはずですが。「共認機能を最初に形成させた弱『オス』」を特徴づけるYではなく、Xにこの共感機能の遺伝子があるのは何故なのでしょうか。(もちろんオスにもX遺伝子があるわけですが、変異があるのはYではなくXなのは何故?)
|
|