【メルマガるい310】 超市場システム [2008.10.28]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.310 [2008.10.28]
■□ ◆◇ 超市場システム ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
みなさんは、働くってどんなイメージでしたか。
私が就職活動をしていたのは10年以上前ですが、そのときは
「楽しい世界が今より広がる♪早く社会に出たいなぁ。」
と意味もなくワクワクしていました(笑)
でも、最近の学生たちは、仕事や社会に出ることは、
プラスよりもマイナスなイメージの方が強いんだとか。。
「仕事って、楽しい。」「会社に来ると、元気が出る。」
そんな当たり前のことを、もっと知ってほしいですね(^^)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=190373&h_d=560&m_d=bpc
それでは、
----------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
私たちが『自由経済』だと思っていた現在の市場システムは、
金融家や特権階級による『搾取経済』に過ぎません。
実態のない数字が膨張したり破綻したりするたびに、振り回され、
一部の人が楽して儲けるために、多くの人が犠牲になるシステム。
「こういう仕組みって、やっぱりおかしい。」
そう思うのが普通です。
『市場拡大は絶対』
そんな価値観から自由になれば、より健全な仕組みを考えることは、
それほど難しくないのではないでしょうか。
◇ 政府紙幣論をめぐって【岩井裕介 36才】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=190305&h_d=560&m_d=bpc
◇ 新ブレトンウッズ会議は金貸し包囲共認か?新たな抜け道の共認か?
世界の世論が評価し審判する時代へ【田村正道 46才】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=190470&h_d=560&m_d=bpc
◇ 忘れられた経済学者シルビオ・ゲゼル1【根木貴大 34才】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=190556&h_d=560&m_d=bpc
◇ 忘れられた経済学者シルビオ・ゲゼル2【根木貴大 34才】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=190558&h_d=560&m_d=bpc
※GRAND THEORY『経済破局は来るのか?』発売中
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i2=11&mid=180438&h_d=560&m_d=bpc
るいネットをもっと見たい方は
http://www.rui.jp/?h_d=560&m_d=bpc
このサイトを応援してくださる方は
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_18.html?h_d=560&m_d=bpc
----------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめカード ■□■
★ いつもいてくれてありがとう ★
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=151&h_d=560&m_d=bpc
なんで屋カードランキングでずっと1位のこのカード!
4位・5位も、この絵違いがランクインしています。
この言葉が心に響くのは、これが「心」の原点だから。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=100&c=1&t=4#06&h_d=560&m_d=bpc
※同じ絵の言葉違い、同じ言葉の絵違いもあります。
絵で選ぶなら
http://www.rui.jp/shop/shop.html?card=2&c=300&h_d=560&m_d=bpc
言葉で選ぶなら
http://www.rui.jp/shop/shop.html?card=3&h_d=560&m_d=bpc
※なんでやカードはネットでも購入できますが、
是非、なんでや露店で言葉の説明を聞いてください。
----------------------------------------------------------------
■□■ 3.今週のなんで屋露店スケジュール ■□■
危機意識が高まるにつれて、当然ながら答え欠乏は高まります。
そしてそれは同時に、現在の発信階級に対する無能視であり、
新しい共認形成機関への期待感へと繋がっています。
認識形成こそがこれから求められる重要な仕事であること、
そしてそれは、みんなで担ってゆく課題であることを、
なんで屋を通じて自覚する人が増えてきました。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=190519&h_d=560&m_d=bpc
※ネットサロン(http://www.rui.jp/ruinet.html?i=600&c=300&h_d=560&m_d=bpc)
に参加をご希望の方は、るいネット事務局までご連絡ください☆
なんでやネットワーク事務局 0120-408-333
(受付時間:日祝除く13時〜20時)
◇ 露店の出店予定はここでチェック♪ ◇
【関東】http://www.rui.jp/roten/kantou.html?h_d=560&m_d=bpc
【関西】http://www.rui.jp/roten/kansai.html?h_d=560&m_d=bpc
【携帯】http://www.rui.jp/i/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=560&m_d=bpc
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=560&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=560&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|