【メルマガるい240】 デキる男・デキる女への道のり@ [2007.07.03]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.240 [2007.07.03]
■□ ◆◇ デキる男・デキる女への道のり@ ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
先日、なるほど〜!なブログ記事を発見しました☆
http://blog.livedoor.jp/nandeya_umeda/archives/50324023.html#comments
これはスイスのお話しですが、ついこのあいだまで、
日本人にはこの意識が普通に根付いていました。
“お互い様”で世間が成り立っているという感覚は、
自己中な現代人では見えなくなってしまった「社会の摂理」
日本人は、特定の宗教や思想ではなく、
自然や社会の摂理を、規範としていたのですね(^^)
それでは、
----------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
人の気持ちを読む、与えられた役割を喜ぶ、すごい人を真似る。
それらは、誰にでも出来て、誰もに必要とされる能力。
誰もが持っているその力を、いち早く磨いた人から、
人に好かれ、頼られ、成長する=デキる人になります。
でも、「個性」や「自己実現」で頭がいっぱいだと、
気づかなかったり、隠したり、嫌がったり、錆び付いたり。
「オレって個性的だから〜」と得意げな人
「私は個性がなくて・・・」と自信なさそうな人
「どうやって個性を出そうか」と一人相撲な人
どれもこれも、仕事出来ないオーラが漂いまくりです(ToT)
まず、個性を大事にするのを止めること。
個性のもたらすマイナスをはっきり自覚すること。
それだけで、視界も印象も頭も、とても良くなります!!
◇ 「役に立つ」とは現実を捉えること【門奈津子 27才】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=93920&h_d=240&m_d=bpc
課題とは「必要」だから「やる事」として存在している。
それをこなすことは、当然「必要とされている」に繋がる。
◇ 誰にでも出来て、役に立つ事【内藤琢 27才】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=94274&h_d=240&m_d=bpc
集団や組織において、「ある人にしか出来ない事」など
ほとんどないと言っていい。
しかし、「誰にでも出来て、役に立つ事」なら
いくらでも、ある。
◇ 「個性」とはその人に内在するものではない。
〜養老孟司氏と内田樹氏の対談より〜【おおさかじょん 20代】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155579&h_d=240&m_d=bpc
「個性」とは「人を見る目」(『逆立ち日本論』より)
◇ 素人は日々中身をつくっている【蘆原健吾 30代前半】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=6597&h_d=240&m_d=bpc
「中身」としてイメージするのは、
「何か新しいこと」、「クリエイティブなこと」ですが、
それ自体が私権時代固有の固定観念なのかな、と。
返信なども読んで、じっくり転換してみてね(^^)
次回は、その能力を伸ばす方法を紹介する予定です♪
るいネットをもっと見たい方は
http://www.rui.jp/?h_d=240&m_d=bpc
このサイトを応援してくださる方は
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_18.html?h_d=240&m_d=bpc
-----------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめカード ■□■
新作カードが出来ました!!
★ 元気はみんなにもらうもの 元気はみんなにあげるもの ★
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=179&h_d=240&m_d=bpc
言葉も絵も、新作です♪
http://www.nandeya-card.net/blog/2007/07/post_174.html#more
絵は、露店でのリクエストに応えた力作!
言葉は、人をスッキリさせ、人を元気にさせる
精鋭なんで屋店主たちの、経験と認識力の結晶!!
カードの販売は、来週からです(^^)v
※同じ絵の言葉違い、同じ言葉の絵違いもあります。
※なんでやカードはネットでも購入できますが、
是非、なんでや露店で言葉の説明を聞いてください。
------------------------------------------------------------------
■□■ 3.今週のなんで屋露店スケジュール ■□■
最近露店でも人気の「環境問題のウソ」
エネルギーや地球環境に詳しい理系の男の人でも、
主婦や子供でも、誰でも気づきのあるオススメお題!!
お母さんと娘が一緒に聞いていったり、
見知らぬおじさんが会話に加わったり、
みんなで追求して盛り上がる光景に、
道行く人々も興味津々です☆
※るいネット環境系お題はこちら↓
http://www.rui.jp/ruinet.html?t=600&o=10166&k=1&h_d=240&m_d=bpc
http://www.rui.jp/ruinet.html?t=600&o=10310&k=1&h_d=240&m_d=bpc
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?t=600&o=10170&k=30
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?t=600&o=10171&k=30
◇ 露店の出店予定はここでチェック♪ ◇
【関東】http://www.rui.jp/roten/kantou.html?h_d=240&m_d=bpc
【関西】http://www.rui.jp/roten/kansai.html?h_d=240&m_d=bpc
【携帯】http://www.rui.jp/i/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=240&m_d=bpc
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=240&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=240&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|