【メルマガるい239】 エコの嘘 [2007.06.26]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.238 [2007.06.19]
■□ ◆◇ エコの嘘 ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
最近、「聖徳太子は実在しなかったとする学説がある」
と聞いてびっくりしました(@o@)
(本当は数年前から話題になっていたらしいですが・・・)
だって、聖 徳 太 子 ですよー。
教科書の最初の方ーーーーーに写真付きで載ってて、
お札にまでなってた、あの聖徳太子でしょ?
色んな逸話があって、いかにも本当っぽいじゃないですか。
教科書の歴史観については、以前から疑問の声がありましたが、
見方どころか基本的事実そのものが間違っているなんて(>_<)
いろんな説があってまだ決着がついていないそうですが、
とりあえず今の教科書では、「厩戸皇子(聖徳太子)」という
表記に変わったそう。
http://blog.isoternet.com/archives/2007/03/15160542.php
よく考えたら、教科書って、白紙のような子供たちを相手に、
誰にも疑われず受験圧力を利用して叩き込めるツールだから、
色んな思惑で歪められているんでしょうね。。。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=117176&h_d=239&m_d=bpc
それでは、
----------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
企業も、商品も、「環境にやさしい」ことが
絶対条件になりつつあります。
なのに一向に環境問題は改善されません。
でも、冷静に考えれば、それは当たり前なんです。
だって、その「環境にやさしい」ものを
開発、製作、宣伝、流通、販売するのに、
削減効果以上のエネルギーや資源を使っているのですから。
◆新燃料自動車のウソ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=153534&h_d=239&m_d=bpc
◆再生紙のウソ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=153547&h_d=239&m_d=bpc
◆マイバックのウソ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=152295&h_d=239&m_d=bpc
◆ペットボトルリサイクルのウソ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=152250&h_d=239&m_d=bpc
◆クールビズのウソ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155110&h_d=239&m_d=bpc
※環境問題について、更に詳しく知りたい方は、
『自然の摂理から環境を考える』へ!!
http://www.sizen-kankyo.net/blog/
るいネットをもっと見たい方は
http://www.rui.jp/?h_d=239&m_d=bpc
このサイトを応援してくださる方は
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_18.html?h_d=239&m_d=bpc
-----------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめカード ■□■
★ いい男の条件 ★
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=146&h_d=239&m_d=bpc
いい男になれるよう、期待を込めて贈るこのカード。
でも実は、自分で購入したのであれ、プレゼントされたのであれ、
このカードを手にしたということは、あなたはすでに、
けっこういい男!!なんです♪
だって、贈る方からすれば、このカードをもらって
やる気になってくれそうな人にしか、贈ろうとは思わない。
「オレには無理」とか、「どうせオレはまだまだだし」とか、
そんな風に逃げたり拗ねたりするような人だと、贈れない。。
実際、自分用に買っていってくれる男の人たちは、
すごく前向きで可能性に素直な人ばかりなのです(*^▽^*)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=106869&h_d=239&m_d=bpc
※同じ絵の言葉違い、同じ言葉の絵違いもあります。
※なんでやカードはネットでも購入できますが、
是非、なんでや露店で言葉の説明を聞いてください。
------------------------------------------------------------------
■□■ 3.今週のなんで屋露店スケジュール ■□■
日常ではほとんど表に出てこないけれど、
露店ではポツポツと出てくるお題があります。
それは、『ダメな上司を変えるには?』
バリエーションは、多種多彩。
・上司が誤魔化したり嘘をついたりするのはなんで?
・会社の金を使い込んでいる上司を止めるには?
・仕事をしない上司をどうすればいい?
・上司が目先の仕事ばかりするのはなんで? etc
彼らは、これまでのように上司を批判して愚痴るだけでなく、
仲間になれないだろうかと、答えを模索しているのです。
部下が言うことを聞かないと否定する前に、
若者の考えていることが分からないと諦める前に、
「どうすれば会社のみんなが良くなるか」を
一緒に考えてみてはいかかでしょう。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155133&h_d=239&m_d=bpc
なんで屋の時代認識と意識構造が、必ずヒントになります!!
◇ 露店の出店予定はここでチェック♪ ◇
【関東】http://www.rui.jp/roten/kantou.html?h_d=239&m_d=bpc
【関西】http://www.rui.jp/roten/kansai.html?h_d=239&m_d=bpc
【携帯】http://www.rui.jp/i/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=239&m_d=bpc
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=239&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=239&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|