【メルマガるい210】 それでも市場拡大は絶対なのか [2006.11.28]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ ◆◇ メルマガ 【 る い 】 NO.210 [2006.11.28] ◆◇
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
私の住んでいるマンションで、今、ベランダの改修工事を
しています。
こういうとき、工事の音がうるさいとかはよく聞く話ですが、
それよりなにより、工事をしている職人さんたちの会話が
気になって面白くってしょうがないんです♪
声から察するに、50代の師匠と、20代半ばくらいの弟子。
師「今日のお弁当はちゃんと持ってきたか〜」
師「こういうときはどうするんやった?」
師「“ごめんなさい”は?」(←何か失敗したらしい。笑)etc
仕事以外のことで、本当に、一から十まで教えてあげてるんです。
上司にこのことを話すと、「まるで幼児教育やな。。」と一言。
家庭でも、幼稚園でも、学校でも、規範教育が出来ない。
それは、無圧力の異常な空間だから。
子育てで最も重要なのは、子供を出来るだけ早く、
社会へと送り出すことではないかと思います。
◇ 実現論:序文
ロ.肉体破壊・精神破壊と市場の拡大停止 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=100&c=0&t=2#03&h_d=210&m_d=bpc
それでは、
----------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
テレビや雑誌などで、色んな健康食品や健康グッズが
紹介されています。
しかしそれらの番組や特集では、人工物質の問題は、
ほとんど扱われることがありません。
それは、「健康」を大義名分に物を売ることが目的だからです。
人工物質の問題を扱ってしまうと、その商品こそが、
健康を害している原因である、と言わざるを得なくなって
しまうからです。
◇ へその緒から287種の汚染物質【八代至誠 46才】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=130494&h_d=210&m_d=bpc
生まれたての赤ん坊にまで人工物質が蓄積されている
という事実。
母親から多様な人工物質が取り込まれているという現実に
衝撃を受けました。
◇ BSEの原因も化学物質にある?【立石裕美 28才】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=129907&h_d=210&m_d=bpc
BSEはほとんど先進国でしか発生していない。
つまり、よく言われている牛骨粉ではなく、
原因は化学物質にあるのではないでしょうか?
◇ 市場拡大を前提にした問題解決方針は意味が無い。【匿名希望】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=127941&h_d=210&m_d=bpc
「市場が拡大がすれば、より豊かになり、
成熟した社会が訪れ、問題は時期解決していく」
なんて云ってる学者や政治家の発言は、
まったくのゴマカシ、と言うより明白なウソである。
◇ 市場は私たちの体内環境をも、
ないがしろにしている【神家佳秀 壮年】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=128176&h_d=210&m_d=bpc
日本の環境庁があげている約70種類の環境ホルモンのうち、
3分の2は農薬で占められているそうです。
るいネットをもっと見たい方は
http://www.rui.jp/?h_d=210&m_d=bpc
このサイトを応援してくださる方は
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_18.html?h_d=210&m_d=bpc
-----------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめカード ■□■
『なんで屋カレンダー』好評につき追加生産しました!
◇ なんでやカレンダー2007 ◇
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=165&h_d=210&m_d=bpc
今日は、【ブログ:なんで屋カード工房】さんより、
〜なんでやカレンダーの出来るまで〜をご紹介します♪
◇ 2007なんでやカレンダーが出来ました☆ ◇
http://www.nandeya-card.net/blog/2006/11/2007.html
なんでやカレンダーはもちろん、なんでやカードは
すべてこのように一枚一枚手作りで作られています。
カード工房のみなさん、いつもありがとう(*^^*)
※なんでやカードはネットでも購入できますが、
是非、なんでや露店で言葉の説明を聞いてください☆
------------------------------------------------------------------
■□■ 3.今週のなんで屋露店スケジュール ■□■
なんで屋は、現代の閉塞を突破する答えを出す“仕事”
「テレビや新聞よりもスッキリする答えがここにある」
それがみんなに伝わったとき、社会を動かす仕事を、
みんなの手に取り戻すことが出来るのです。
◇ 追求し、答えを出す仕事 【川井孝浩 33才】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=118488&h_d=210&m_d=bpc
◇ 出店予定はここでチェック♪ ◇
http://www.rui.jp/roten/kantou.html?h_d=210&m_d=bpc (関東)
http://www.rui.jp/roten/kansai.html?h_d=210&m_d=bpc (関西)
http://www.rui.jp/i/ ※携帯から
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=210&m_d=bpc
実感にフィットする言葉を捜している方へ。
社会のことを真剣に考える求めている方へ。
閉塞を打ち破る突破口を探している方へ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=210&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|