【メルマガるい204】 ミスが無くならない理由 [2006.10.17]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ ◆◇ メルマガ 【 る い 】 NO.204 [2006.10.17] ◆◇
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
最近、新しい雑誌(ファッション誌)が増えましたね。
ほとんど違わないのに、少しだけ変えて目を引く。
そうしないと売れないのかな。
新しいのを見るたび、一応手にとって見つつ、
「大変だな〜」と思ってしまいます(>_<)
物欲を支えていた“人収束”も、もう下火なのかも。
◇ 「カリスマ○○○」の衰退【是永恒久 38才】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=133921&h_d=204&m_d=bpc
それでは、
----------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
ミスがなくならない。
トラブルが多発している。
そのたび、反省し、原因を分析し、解決策を出すんだけど、
一向に状況が改善しない。。。なんてことはありませんか。
それは何故なのか。
実は、簡単なことなのです。
失敗して総括をしているとき、頭はそのことに集中しています。
だから、この総括をしているときと同じくらい頭を働かせれば
総括どうりに上手くいくのですが、現実はそうはいきません。
ミスやトラブルを起こしたその部分だけを何とかしようとしても
あまり効果がないのは、原因がそれ以前にorその外にあるからです。
つまり、一見関係ないように見える、日々の活動や思考を
変えることこそが、解決への唯一の道なのです。
◇ 容量を超えているからミスをする【山崎許子 28才】◇
http://www.kyoudoutai.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=129383&h_d=204&m_d=bpc
ミスをする人間というのは、どんなに決意を固めても、
必ずミスを繰り返すのが常だ。
何故そうなるのか、今日はその答えを聞くことができた。
◇ 潜在思念フル稼働の日報【阿部佳容子 44才】◇
http://www.kyoudoutai.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=131534&h_d=204&m_d=bpc
営業なので日々日報を書く。そしてそれを社内ネットに発信して、
社内のみんなの評価を仰ぐ、ということが規範化されている。
日報というのは、自分の頭の中の整理=課題の整理をし、
次の一手を考えるのにとても役に立つ。
◇ 日常から「どれだけ周りを意識できているか」が、
同化能力を規定している。【門奈津子 27才】◇
http://www.kyoudoutai.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=128694&h_d=204&m_d=bpc
自分には関係ないと勝手に判断し周りを遮断してしまう
「対象性の欠落」が、集中力の低下に繋がり、ミスを連発する。
では、どうすれば対象性が広がるのか?
◇ この図解使える!身近な事例☆【匿名希望】◇
http://www.kyoudoutai.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=133925&h_d=204&m_d=bpc
私の会社で、違う支店にいる受付の女の子たちを
どう統合していけばいいかと頭を悩ませている部署があります。
※今回は、お題『どうしたら成果を上げられるの?』からの紹介です。
http://www.kyoudoutai.net/bbs/bbs.php?t=600&o=10381&k=30&h_d=204&m_d=bpc
上記リンクから入り、佳作一覧で気になる投稿を探してみてください!
紹介した投稿の返信をたどって読むのもおすすめです☆
るいネットをもっと見たい方は
http://www.rui.jp/?h_d=204&m_d=bpc
このサイトを応援してくださる方は
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_18.html?h_d=204&m_d=bpc
-----------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめカード ■□■
◇ 感謝は万能薬 ◇
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=46&h_d=204&m_d=bpc(寺)
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=47&h_d=204&m_d=bpc(和紙)
人類が誕生した約600万年前、本能上の武器を失った人類は、
仲間に対する感謝と充足をエネルギー源に、
自然に対する感謝と充足を武器に、
厳しい外圧を克服してきました。
普段は意識していませんが、今でももちろん、
その力は色んなところで私たちを支えてくれています。
◇ 共認治癒力@【喜田育樹 31才】 ◇
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=83042&h_d=204&m_d=bpc
人間の生命力のすごさ、不思議を感じる経験がありました。
◇ 共認治癒力A【喜田育樹 31才】 ◇
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=83081&h_d=204&m_d=bpc
その時私が確信したのは共認の力が病を治すのだという事です。
身体の欠陥、心の異常、観念の退化。。
どこかかみ合わなかったり、辛かったりするとき、
感謝のトレーニングをやってみてください(^-^)
『今週の注目投稿』で紹介した仕事能力の上昇。
「容量を大きくする」「対象性を高める」ためにも、
感謝のトレーニングは必須ですよ♪
◇ 感謝は万能薬【藤田公一 22才】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=76604&h_d=204&m_d=bpc
◇ 代々木忠の「自分とつながるための方法論」【冨田彰男 41才】 ◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=77071&h_d=204&m_d=bpc
※同じ絵の言葉違い、同じ言葉の絵違いもあります。
なんでやカードはネットでも購入できますが、
是非、なんでや露店で言葉の説明を聞いてください☆
------------------------------------------------------------------
■□■ 3.今週のなんで屋露店スケジュール ■□■
学生弟子が学園祭に向けて、猛特訓中!!
店主=「いい男」が、弟子=「いい男の卵」を鍛える。
これって相当、いい男モード?!
この光景は、なんで屋の隠れた醍醐味かも(*^^*)
◇ 出店予定はここでチェック♪ ◇
http://www.rui.jp/roten/kantou.html?h_d=204&m_d=bpc (関東)
http://www.rui.jp/roten/kansai.html?h_d=204&m_d=bpc (関西)
http://www.rui.jp/i/ ※携帯から
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=204&m_d=bpc
実感にフィットする言葉を捜している方へ。
社会のことを真剣に考える求めている方へ。
閉塞を打ち破る突破口を探している方へ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=204&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|