【メルマガるい203】 世論調査の実態 [2006.10.10]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ ◆◇ メルマガ 【 る い 】 NO.203 [2006.10.10] ◆◇
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
最近、会社の女の子たちとスーパーでお惣菜を買って、
上司やその場にいた人と一緒に、みんなでご飯を食べています。
自分一人分だと作る気になれないのですが、
食べてくれる人がいるとか、みんなで作るとか、
そういうのだと身体が動いてくれますね(^^)
「役に立てて嬉しい」「喜んでくれて嬉しい」
私たちの活力源は、ここにあること。
奇麗事でもなければ、難しいことでもなくって、
身体がちゃんと反応してくれているんだなと思います。
◇ “生きる意味”は、みんなの(期待に応える)中にある【西知子 29才】◇
http://www.katei-x.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=75440&h_d=203&m_d=bpc
それでは、
----------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
テレビや新聞で、それらしく発表される、支持率や視聴率etc
これって、相当怪しいと思ったことありませんか?
そもそも、調査項目や回答(選択肢)自体、
ピントがズレたものが多いし。。
無差別にサンプルを選んでいるというわりに、
周りにそれを受けたことがある人、見たことないし。。
偏った数字を、さも民意であるかのように発表すること。
それって立派な、詐欺行為なのでは?
『自由』『民主』『公正』を装った共認支配ほど
恐ろしいものはない!
◇ 世論調査のカラクリ【通りすがり】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=132357&h_d=203&m_d=bpc
我が父は地方の新聞社で記者をしており、
過去にこの手の調査に関わった事があるそうですが・・・
◇ 某新聞の世論調査の実態【匿名希望】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=133359&h_d=203&m_d=bpc
私は、学生時代に某新聞の世論調査のアルバイトを
よくやっていました。世論調査を行うタイミングは・・・
◇ 9・11テロはアメリカの自作自演という世界世論【匿名希望】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=133002&h_d=203&m_d=bpc
たしかに今やアメリカは、言論統制国家だ。
言論統制がどんなに恐ろしい結果をもたらすか、
ここに典型的な事例がある。
るいネットをもっと見たい方は
http://www.rui.jp/?h_d=203&m_d=bpc
このサイトを応援してくださる方は
http://www.rui.jp/ruinet.php3?index=11&cid=2&bid=0&tid=0&rankt=0&mhide=0&h_d=203&m_d=bpc
-----------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめカード ■□■
新作カードです☆
定番「“想う”って・・・」の猫バージョン!
絵の種類も最も多い「“想う”って・・・」カード。
実は、猫の絵がなかったんですが(^^;)
たくさんのお客さんからの期待で、ついに登場!!
◇ “想う”って 相手の心と書く
大切なのは 相手の気持ちを わかるということ(猫) ◇
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=176&h_d=203&m_d=bpc
この猫、私は最初見たとき、少しさみしそうだと感じました。
そこで、他の“想うって・・・”カードも、改めて見てみました。
そうすると、どれも見様によっては、さみしそうに見えてきます。
無表情といった方がいいかもしれません。
あれ?
「可能性を感じさせるカード」という印象だったのに、おかしいなぁ?
このカードで元気になってくれるお客さんはたくさんいたのに。。。
なんで屋の絵と言葉の組み合わせには、意味があります。
言葉を見て絵を書くときもあれば、
絵を見て言葉を組み合わせるときもあります。
作者はさまざまなのに、何故、すべてそうなったんだろう?
偶然だからこそ、そこには何か必然性があるに違いない。
そう思ってさらにカードを見続けていると、ある共通点が見えてきました。
それは、どれもが、『対象にじっと目を向けている』ということです。
自分の想いを表現するためではなく、相手を察するために。
相手の想いを受け止めるには、
相手に向けて心の扉を開いておく必要があります。
少し上手くいかないとすぐ目をそらしてしまう私たちは、
その度に、心を閉じてしまっている気がします。
◇ 自我が邪魔をして心を開けないセックス【西知子 26才】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=471&h_d=203&m_d=bpc
「心を開く=イク」のは「自分を出す」ことではなく
「自分を無くす」ことです。
これらの絵は、そのことを示してくれている。
だから、一見無表情でさみしげなこれらの絵に、
『想いが伝わる』可能性をみんな感じ取るのではないでしょうか。
※同じ絵の言葉違い、同じ言葉の絵違いもあります。
なんでやカードはネットでも購入できますが、
是非、なんでや露店で言葉の説明を聞いてください☆
------------------------------------------------------------------
■□■ 3.今週のなんで屋露店スケジュール ■□■
◇ カードの言葉とお客さんの気持ち【ブログdeなんで屋@東京】 ◇
http://blog.goo.ne.jp/nande_ya/e/0b6df5c91eede3a5fb576f7d536ececa
なんでやカードを買っていってくださる、お客さん。
それは、言葉を伝える供給者になってくれた瞬間でもあります。
「買ってくれてありがとう」
「みんなに期待してくれてありがとう」
この感謝と応援の想いが、世直しの活力源です!!
◇ 出店予定はここでチェック♪ ◇
http://www.rui.jp/roten/kantou.html?h_d=203&m_d=bpc (関東)
http://www.rui.jp/roten/kansai.html?h_d=203&m_d=bpc (関西)
http://www.rui.jp/i/ ※携帯から
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/ruinet.php3?index=11&cid=1&bid=0&tid=0&rankt=0&mhide=0&h_d=203&m_d=bpc
実感にフィットする言葉を捜している方へ。
社会のことを真剣に考える求めている方へ。
閉塞を打ち破る突破口を探している方へ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/mm/mm_annai.html?h_d=203&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|