【メルマガるい931】 依存するのは、ごく自然なこと♪ [2020.09.01]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.931[2020.09.01]
■□ ◆◇ 依存するのは、ごく自然なこと♪ ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。マスクをしている人の表情は分かりにくいですよね。
何よりも人間の表情をみて、感情を把握し、人間関係を築く基礎を
育む赤ん坊にとってはこれが致命的。このままでは、人の感情を理
解できない大人に育つ恐れがあります。http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=359720&h_d=1951&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
「依存」というと、悪いイメージを持たれがちですが、実は決して
そんなことはないのです♪依存できるということは、信頼関係が築
けているということ。人は一人では生きていけません。互いに依存
して生きていくことは、本当はとても自然なことなのですね☆
「依存すること」=「悪いこと」?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=359715&h_d=1951&m_d=bpc
『自分なんて…』を突破するには!? ヒントは「本来の依存」にあり♪
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=359625&h_d=1951&m_d=bpc
依存は良いこと?!誰かに依存することは強い信頼を置いている証
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=359716&h_d=1951&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週の事実報道 ■□■
★ココは押さえたい!今週の視点 ★
(1)「核家族」から「新家族」へ(1面)
いまや個人主義は当然。権利の主張もやったもの勝ち。そんな風潮
の根本原因は、戦後急増した核家族にあるのではないでしょうか?
例えば、子育てがうまくいかないことが根本的に解決しないのは、
社会の基底部に核家族が当然と居座り、その不自然さや閉塞性が見
えなくなっているからではないでしょうか?
そこで記事では「核家族ありき」という常識を変える所に突破口が
あると示唆しています。例えば、「選択した家族」としてのルーム
シェアや、指向性を同じくした新たな生活集団が模索されています。
(2)「自分たちのまち 自分たちで守る」(2面)
地域社会がバラバラになって疲弊している今、住民が主体となって
防災の共同作戦を展開した兵庫県の揖保川沿岸の例。畳を使って洪
水を防ぐ珍しい手法と、住民のつながりに、地域再生の可能性があ
ります。
他にも、個人主義を超えて周りに充足を与える生き方を問う記事も
あり、「家族とは何か?地域はどう生き残るか?」を考え、追求し
ていただけます。
http://news.j-houdou.com/kusa/index.php
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
LINE配信を開始しました。ぜひご登録ください♪
https://lin.ee/3dy0iiIzb
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1777&m_d=t28948
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1823&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1775&m_d=t28948
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|