【メルマガるい910】 ロックダウンする国としない国、それぞれの未来は? [2020.04.07]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.910[2020.04.07]
■□ ◆◇ロックダウンする国としない国、それぞれの未来は?◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。外出自粛が要請されていますが、ずっと家にいるのも
気持ちが沈みがち。「笑いは百薬の長」と言われます。毎日を笑顔
で過ごすことを心がけていきたいですね。http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=311473&h_d=1909&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
コロナウィルス騒動による影響が世界中に広がっています。ロック
ダウンは本当に起こるのか?可能なのか?など、日々メディアやネ
ットでは騒がれていますが、ロックダウンを実施した国としていな
い国とをるいネット記事より比較してみます。
都市封鎖を強制しないスイス・スウェーデン・オランダ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=355425&h_d=1909&m_d=bpc
イタリアやスペインでロックダウン疲れ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=355376&h_d=1909&m_d=bpc
東京も時間の問題。「ロックダウン」された米シアトルの現状2
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=355215&h_d=1909&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週の事実報道 ■□■
★ ピックアップ記事 ★
(1)中国の米国支配進むか(1面)
今、世界の産業は中国なしでは成立しなくなっています。医薬品か
ら工業製品まで、あらゆる生産を中国が担っている状況です。安い
製造単価を目的とした工場進出、低価格競争の結果です。
新型コロナの影響を強く受けている米国も中国に強く依存しており、
コロナ騒動に乗じて、中国が米国産業を全て牛耳るという事態も仮
定の話ではなくなりつつあります。
しかし、そのような中国の世界帝国化を、国際金融勢力とその黒幕
たちは許すのでしょうか?
(2)「日本も農薬の規制強化」安心するにはまだ早い(3面)
この法改正で誰が得するのでしょう?法律に抜け穴があるかも?と
追求する視点を持ち、暮らしを守りたいものですね。
(3)生き生きが一番!休校で気づき始める親たち(4面)
休校中、外遊びしている子どもたちの表情を見てみてください。
今まで行かせていた学校や習い事、子どもの“生き生き”に必要で
すか?
http://news.j-houdou.com/kusa/index.php
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1777&m_d=t28948
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1823&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1775&m_d=t28948
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|