【メルマガるい187】 次代の活力源、これからの能力 [2006.6.13]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ ◆◇ メルマガ 【 る い 】 NO.187 [2006.06.13] ◆◇
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
一週間早いですね。
私は昨日、会社のみんなと焼肉を食べにいったのですが、
お店に入って何気なく注文をしていてビックリ!!
その店員さんの背中にはなんと、9ヶ月の男の子が
スヤスヤとねむっていたのです(*o*)
でも、育児休暇もらって家で一人で子育てするより、
みんなに温かい目と声をかけてもらいながら、
おんぶして働けるほうが、絶対にいいですよね!
お母さんにとっても、子供にとっても☆
課題も何もない密室空間での子育て。。
普通に考えたら恐ろしいです(>_<)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=100&c=0&t=2#03&h_d=187&m_d=bpc
それでは、
----------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
「時代は大きく変わった」
それは分かるけど、何がどう変わったの?
「豊かになった」
それはそうだけど、じゃあどうなるの?
次代の活力源とは。
これから求められる能力とは。
これらの問いに、きちんと答えられますか?
◇ もっと社会と繋がりたい!!【長谷川晃央 25才】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=101231&h_d=187&m_d=bpc
仕事柄、小中学生と接する機会が多いのですが、
一部ではありますが(実感としては1〜2割?あるいはそれ以上?)
積極的に「役にたてることはないか?」と
目を輝かせて声を掛けてくれる生徒がいます。
◇ 何のために働くの?【山崎許子 28才】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=102609&h_d=187&m_d=bpc
「何のために働くの?何のために仕事するの?」と聞いてみました。
初めの答えは「お金を稼ぐため」。
じゃあお金のためなら何でもするの?「それはいや。」
じゃああらためて、「何のために働くの?」
◇ 考えない者は淘汰される。【浦野てる代 62才】◇
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=119121&h_d=187&m_d=bpc
貧困の時代は物を作れば売れる供給者優位で
サラリーマンは気楽な仕事と思っていたが、
貧困が消滅し、消費者の期待に応える物を
作らないと売れない消費者優位の時代に転換した。
◆ 基本的な次代認識を押さえよう!!
『参考文献:次代を読む』
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=3&h_d=187&m_d=bpc
るいネットをもっと見たい方は
http://www.rui.jp?h_d=187&m_d=bpc
このサイトを応援してくださる方は
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_18.html?h_d=187&m_d=bpc
-----------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめカード ■□■
せっかく期待してくれたのに、逃げてしまう。
せっかく喜んでくれたのに、卑屈になってしまう。
せっかく指摘してくれたのに、言い訳してしまう。
せっかく誘ってくれたのに、遠慮してしまう。
せっかく教えてくれたのに、反発してしまう。
「ありがとう、ごめんなさい
素直にいえたらいいね。」
◇ ありがとう、ごめんなさい… ◇
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=158&h_d=187&m_d=bpc
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i0=13&h_d=187&m_d=bpc
※同じ絵の言葉違い、同じ言葉の絵違いもあります。
なんでやカードはネットでも購入できますが、
是非、なんでや露店で言葉の説明を聞いてください☆
------------------------------------------------------------------
■□■ 3.今週のなんで屋露店スケジュール ■□■
○やりたいことが見つからない
○やる気が出ない
○仲間だけでは物足りない
○恋愛が長続きしない
これらに共通している原因は、
ズバリ『課題がない』から!!
でも、本当に課題はないのでしょうか。
国家も企業も学校も家庭も問題だらけ。
実は、課題がないのではなく、課題が見えていないだけ。
課題をつかむには、答えを出すには、勉強が必要。
現実に役に立つ勉強をするなら、なんで屋が一番(^^)v
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=70939&h_d=187&m_d=bpc
◇ 出店予定はここでチェック♪ ◇
http://www.rui.jp/roten/kantou.html?h_d=187&m_d=bpc (関東)
http://www.rui.jp/roten/kansai.html?h_d=187&m_d=bpc (関西)
http://www.rui.jp/i/ ※携帯から
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=187&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
msg:login
上記のアドレスからるいネットにアクセスしていただきますと、自動的に
ログインできます。(一部のパソコンでは、使えない場合もあります)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|