【メルマガるい876】 働くとは、ハタをラクにすること [2019.08.13]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.876[2019.08.13]
■□ ◆◇ 働くとは、ハタをラクにすること ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。お盆には毎年ご先祖様が戻ってくるという、誰もが聞い
たことのある話。この考え方は実は仏教的なものではなく、日本古来
の民族的な発想だったそうです。http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=268033&h_d=1841&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
休み明けの仕事を憂鬱に感じていませんか?働くとは、ハタ(自分の
周囲の人、もの、事)をラク(楽、幸福)にすること。人びとの期待
に応えること。それは人類にとっての活力源であり、生きる意欲にも
繋がります。盆休みだからこそ改めて仕事について考えてみませんか。
働くことの意味 − 人間の基本的欲求である
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=335214&h_d=1841&m_d=bpc
生きる意欲を再生する原動力は仕事(人々の期待に応えること)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=348190&h_d=1841&m_d=bpc
働くことは、苦役ではなく活力源、そして私権対象ではなく共認充足
対象
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=328091&h_d=1841&m_d=bpc
人はなぜ働くのか?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=346166&h_d=1841&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 2.おすすめ書籍 ■□■
★ 「週刊事実報道 縮刷版(46〜95号)」 ★
世界は、人々の意識は、どう動いているのか?本当に求められている
政治・医療・教育とは?新たな活力源(可能性)は何か?誰もが知り
たい、みんなで追求したいテーマが詰まった週刊事実報道縮刷版です。
http://www.rui.jp/shop/shop.html?i1=31
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1777&m_d=t28948
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1823&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1775&m_d=t28948
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|