【メルマガるい859】 学校の外こそ、子供たちの人間力を育む場 [2019.04.16]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.859[2019.4.16]
■□ ◆◇ 学校の外こそ、子供たちの人間力を育む場 ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生物進化の歴史において、今から約5億年前に急速に動物が多様化・
複雑化を遂げた時期を「カンブリア大爆発」などと呼びます。この
現象の引き金を引いた要因は諸説ありますが、「陸地面積の増大」
という説が、新たな可能性として浮上してきました。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=344919&h_d=1807&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
こんにちは。
4月から新学年となった子供たちは、新しいクラスに馴染めている
でしょうか。素直に勉強する子、学校が嫌になってしまった子。実
態は様々ですが、学校の外にこそ、勉強や強制課題の枠に捉われな
い、人間力を育む可能性が広がっています。
現在の学校の勉強をしすぎるとバカになる。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=344620&h_d=1807&m_d=bpc
学校に行かないほうが「かっこいい」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=344986&h_d=1807&m_d=bpc
本当の成長は学校の外〜12歳で起業した少年の戦い〜
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=344792&h_d=1807&m_d=bpc
=200&c=400&m=344720&h_d=1807&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめ新聞 ■□■
★ 週刊 事実報道 ★
http://www.jhoudou.com?h_d=1605&m_d=t28948
(1)人類毎年25種(民族)が絶滅!?(1面)
言語の絶滅とは、地域・多様性の喪失です。日本でも方言がどんど
ん失われつつあります。各地域が培ってきた民族性はどうなるのか?
また英語早期教育はなぜ推進されているのか?
(2)知られざるマグネシウムの力(2面)
そもそもマグネシウムって何者なのか。そして、あなたの食生活の
見直しポイントはどこですか?
(3)新時代の「当たり前」生きる場と生き方自分たちでつくる(4面)
社会や意識が変わっているのに、常識が変わらないなんておかしい。
「みんなの役に立ちそう!」と思うことを、話し合うことから始め
てみませんか?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1777&m_d=t28948
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1807&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1775&m_d=t28948
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|