【メルマガるい835】 次々に覆されている、人類史の常識 [2018.10.30]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.835[2018.10.30]
■□ ◆◇ 次々に覆されている、人類史の常識 ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
年をとるごとに悪くなる体のコンディション。これを「老化のせい」
と諦めていませんか?実は、体と密接な関係にある脳とうまくつき
あえれば、万全の体調を実現できる可能性があります。
一流選手がみな「明るい」ワケhttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=340331&h_d=1759&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
近年、骨からDNAを解析する技術が急速に進歩し、古代人の骨の欠
片からDNAを読み取ることもできるようになっています。この「古
代DNA革命」によって、人類の移動や交雑の様子が明らかになり、
歴史の常識が次々と覆されています。
今、ホモ・サピエンスのアフリカ起源説など 人類史の常識が次々
と覆されている1
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=340234&h_d=1759&m_d=bpc
今、ホモ・サピエンスのアフリカ起源説など 人類史の常識が次々
と覆されている2
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=340235&h_d=1759&m_d=bpc
今、ホモ・サピエンスのアフリカ起源説など 人類史の常識が次々
と覆されている3
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=340236&h_d=1759&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめ新聞 ■□■
★ 週刊 事実報道 ★
http://www.jhoudou.com?h_d=1605&m_d=bpc
(1)高校生VS大学生どちらが能力高い?(1面)
高校生が大学生に能力で圧勝?彼らはどのような点で、なぜ能力を
発揮できるのでしょうか。
(2)縄文時代の地域とは広域のネットワーク(2面)
日本社会において地域とは何か?その源流は縄文時代にさかのぼり
ます。
(3)「予備校必要ない」という高校生たち(4面)
大学受験で予備校の影響力が大きかったのは過去の話。今の子ども
たちは「予備校は必要ない」と言います。なぜでしょうか。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1759&m_d=bpc
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1759&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1759&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|