【メルマガるい829】 「意識高い系」の落とし穴 [2018.09.18]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.829[2018.09.18]
■□ ◆◇ 「意識高い系」の落とし穴 ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
記録的台風が多い年は、大地震が多いのだそうです。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=339066&h_d=1747&m_d=bpc
今年の自然災害も、まさにこの例にピッタリ当てはまります。その
原因として、テレビなどでは温暖化が騒がれがちですが、事実はど
うなっているのでしょうか。
--------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
「意識高い系」と聴くと、どのようなイメージを持ちますか。
自信満々な振る舞いをすることは、決して悪いことでは無いので
すが、能力を過信している人というのは危険です。誰かと助け合
うということ。相手の期待を捉えること。そこを疎かにしていて
は、いつまで経っても能力上昇できません。
自信満々なやつほど、仕事ができない
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=339051&h_d=1747&m_d=bpc
「互いに助け合う」ことができるのは人間だけ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=339055&h_d=1747&m_d=bpc
相手の期待を捉えるとは何か。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=339071&h_d=1747&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめ新聞 ■□■
★ 週刊 事実報道 ★
http://www.jhoudou.com?h_d=1605&m_d=bpc
(1)子供たち保護者の声で学校変わった!(1面)
活力なく行き詰った社会を変えるのは子供たち。大阪各地で起こ
っている、子供たち主体の学校改革の事例を紹介します。
(2)“傷”ではなく、傷の“原因”を治す足病医(2面)
病気の根本治療を「足から健康を考える」という観点から取り組
んでいる病院を紹介します。
(3)金づる日本 かすめ取られる私たちのお金 利権は誰の手
に(3面)
バブル前後の日本経済に起きた出来事を挙げ、米国による日本搾
取の実態を明らかにしています。政府発表やマスコミ報道をうの
みにせず、自身で事実追求をすることの必要が見えてきます。
定期購読、縮刷版のご購入のお申込みは
http://www.jhoudou.com/koudoku?h_d=1747&m_d=bpc
過去の人気記事は
http://www.jhoudou.com/news?h_d=1747&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1747&m_d=bpc
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1747&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1747&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|