【メルマガるい810】 遊びの重要性 [2018.05.08]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.810[2018.05.08]
■□ ◆◇ 遊びの重要性 ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
連休が終わり、いつもの日常に戻りました。休み明けの朝の、「起
きられない」「休みたい」という想い、経験ありますよね。なんと
この気持ち、不登校の原因の3分の1を占めているのです。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=335309&h_d=1709&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
「遊んでいないで勉強しなさい!」そういう言葉、言ったことや言
われたことはありませんか?遊ぶことが悪いかのように思われがち
ですが、本当は、生きていく上で重要な役割を担っているのです。
群れ遊びの本質
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=335368&h_d=1709&m_d=bpc
「老けない人」は大人になっても遊んでいる−遊びと仕事は境界線
が曖昧なほうがいい−
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=335426&h_d=1709&m_d=bpc
子供の「遊び」は、人類が辿った自然との同化の歴史の振り返り行
為そのものだ!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=335405&h_d=1709&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめ新聞 ■□■
★ 週刊 事実報道 ★
http://www.jhoudou.com?h_d=1605&m_d=bpc
(1)今どきの子どもたち 兄弟間で劣等感(1面)
→「成績第一」の教育が子どもたちの能力開花を封鎖している顕著
な事例を紹介します。
(2)AIの実力(3面)
→AIが得意とする創造性のないパターン暗記の仕事はAIに取って替
わられます。AIに勝つには人間力しかありません。
(3)脱「役に立たない学校教育」(4面)
→豊かな感受性が新しいものを生み出すエネルギーに。子どもの直
観力を失わせない「子ども建築塾」という取組みがあります。
定期購読、お試し購読(バックナンバー4部無料贈呈)のお申込みは
http://www.jhoudou.com/koudoku?h_d=1709&m_d=bpc
過去の人気記事は
http://www.jhoudou.com/news?h_d=1709&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1709&m_d=bpc
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1709&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1709&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|