【メルマガるい807】 「自主管理の招待」を基に、追求! [2018.04.17]
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.807[2018.04.17]
■□ ◆◇「自主管理の招待」を基に、追求!◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
ツツジが満開の季節になりましたね。道路の脇や、公園の花壇など、
身近なところで美しく咲き誇る様は、毎朝「今日もがんばろう!」、
夜は「今日もお疲れ様!」と話しかけてくれるように感じます。
こうやって、植物や動物の背後に精霊を感じることって、実はすご
く大事なことなんです♪
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=327787&h_d=1703&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
「自主管理の招待」をご存知でしょうか?
40年前に執筆された文章ですが、時代を重ねるごとに輝きを増して
います。近代思想が役に立たなくなった今、私たちが何をなすべき
か?大きなヒントとなります。ぜひご一読ください。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=211321&h_d=1703&m_d=bpc
「必要とされる新しい活力」とは〜社会人一年目の実感から〜
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=334795&h_d=1703&m_d=bpc
「自分たちの場は自分たちで作る」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=334860&h_d=1703&m_d=bpc
--------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめ新聞 ■□■
★ 週刊 事実報道 ★
http://www.jhoudou.com?h_d=1605&m_d=bpc
(1)海の向こうの革命家(1面)
「子供は皆、才能を持っていて、才能が開花しない子は大人に潰さ
れている」「教育はこれでいいのか」と語る、英国の元美術教授、
ケン・ロビンソンさん。
学校教育に大きな異議を唱えています。
(2)花粉症も脱・医療で(2面)
ピークは越えたももの、今年も多くの人が「花粉症」に悩まされま
した。109号で紹介したワセリン療法は効き目があると、話題に
なりました。そんな中、漢方や、食事療法なども注目されています。
腸内環境を整えることがカギとも言われています。
(3)日本人が「絶滅危惧種」に?(3面)
都会で暮らしていると、あまり肌で感じませんが、日本の人口は確
実に減りつつあります。
2021年頃には、介護離職が増え、企業の人手不足、
2025年頃には、いわゆる団塊の世代が75歳を超え、
社会保障費や医療費が大膨張することが見込まれます。長寿国の先頭
を走ってきた日本は、避けて通れない大問題に直面します。
定期購読、お試し購読(バックナンバー4部無料贈呈)のお申込みは
http://www.jhoudou.com/koudoku?h_d=1703&m_d=bpc
過去の人気記事は
http://www.jhoudou.com/news?h_d=1703&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1703&m_d=bpc
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1703&m_d=bpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1703&m_d=bpc
お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|